第39回定期演奏会 指揮 吉水秀徳
StageⅠ
ビートルズがやってきた、Go, Go, Go・・・・・・吉水秀徳 編曲
(ビートルズメドレー)
想い出と憧れのウエディングメドレー・・・・・・・・・・吉水秀徳 編曲
(結婚ソングメドレー)
StageⅡ
ピアニスト 高木伶
ピアノ協奏曲第一番変ロ短調より第一楽章・・・・・・・・・・チャイコフスキー 吉水秀徳 編曲
StageⅢ
Beyond the skies・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・末廣健児
シンフォニア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・G・マネンテ 中野二郎編曲
アンコール 東京ブギウギ・・・・・・・・・・・・・・・・服部良一 吉水秀徳編曲
第38回定期演奏会 指揮 吉水秀徳
StageⅠ
cinema music medley 洋画音楽へのいざない・・・・・・遠藤秀安 編曲
ユーミンに憧れて 松任谷由実メドレー・・・・・・・・・・吉水秀徳 編曲
StageⅡ
ソプラノ 松田千絵
春の声・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・J.シュトラウス二世
私のお父さん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・G.プッチーニ
shall we dance・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・R.ロジャース
小さな空・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・武満徹
想い出の童謡メドレー あの頃に戻って・・・・・・・・・・吉水秀徳 編曲
ロンドンデリーの歌・・・・・・・・・・・・・・・・・・アイルランド民謡
StageⅢ
Paradiso・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・武藤理恵
第11小組曲「エジプトの幻影」・・・・・・・・・・・・・G・Deミケーリ 中野二郎編曲
アンコール いつも何度でも・・・・・・・・・・・・・・・・木村弓 吉水秀徳編曲
第37回定期演奏会 指揮 吉水秀徳
StageⅠ
カーペンターズよ永遠に ・・・・・・・・・・・・・・・吉水秀徳 編曲
ニッポンのエイガはダテじゃない・・・・・・・・・・・吉水秀徳 編曲
2nd stage マリオネットとの共演
海、南蛮渡らい、南蛮マンドリーノ、花の葬列他・・・・・・・・・・・・・・湯淺隆、吉田剛士作曲
暗いはしけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カコ・ベーリョ作曲
南蛮BVNGO・・・・・・・・・・・・・・・・・・湯淺隆作曲
夢は黒潮に乗って・・・・・・・・・・・・・・湯淺隆、吉田剛士作曲
3rd stage
マンドリン合奏の為のTHE YAGIBUSHI・・・・・・・・・・・・・・武藤理恵作曲
田園風情景「祭」・・・・・・・・・・・・・・クイント・ファッブリ作曲 中野二郎編曲
アンコール 瑠璃色の地球 平井夏美作曲 吉水秀徳編曲
第36回定期演奏会 指揮 吉水秀徳
StageⅠ
伝えたい日本の歌~一緒に唄ったあの時~ ・・・・・・・・・・・・・・・吉水秀徳 編曲
時を超えたヒットソングメドレー~振り返れば君がいた~・・・・・・・・・・・吉水秀徳 編曲
2nd stage 松本哲平氏との共演
パリのアメリカ人・・・・・・・・・・・・・・G・ガーシュイン 作曲 吉水秀徳 編曲
3rd stage
歌劇「仮面」序曲 ・・・・・・・・・・・・・・・・マスカーニ作曲 ボッタキアリ編曲
パストラルファンタジー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藤掛廣幸作曲
アンコール 上を向いて歩こう・・・・・・・・・・・・・・・・中村八大作曲 吉水秀徳編曲
第35回定期演奏会 指揮 吉水秀徳
1st stage ポピュラー音楽
「ディズニーエンターテイメント」(ディズニーメドレー)・・・・・・・・遠藤秀安 編曲
「日本フォークソングメドレー」
~いつか口ずさんだ歌~(フォークソングメドレー)・・・・・・・・・・・吉水秀徳 編曲
2nd stage 山本耕平氏との共演 吉水秀徳 編曲
君なんかもう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・トスティ
オーソレミオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カプア
カタリ・カタリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カルディルロ
人知れぬ涙 歌劇「愛の妙薬」より・・・・・・・・・・・ドニゼッティ
千の風になって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新井満
タイム・トゥ・セイ・グッバイ・・・・・・・・・・・・サルトーリ
ミマンキ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ファザーノ
3rd stage マンドリン音楽
コバルトブルーの奇跡~旅立つ君へ~・・・・・・・・・・武藤理恵
英雄葬送曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・C・О・ラッタ
アンコール 栄冠は君に輝く・・・・・・・・・・・・・・・・・古関裕而
第34回定期演奏会 指揮 吉水秀徳
StageⅠ
愛のミュージカルメドレー・・・・・・・・・・・・・・編曲 遠藤秀安
テレビ!夢中!大好き!(TVテーマメドレー)・・・・・ 編曲 吉水秀徳
StageⅡ フルート奏者 野坂知子氏との共演
朝の歌・・・・・・・・・・・・・・・・エルガー
ブエノスアイレスの冬・・・・・・・・・ピアソラ
春よ、来い・・・・・・・・・・・・・松任谷由実
カルメン幻想曲・・・・・・・・・・・・・ボルヌ
StageⅢ
星のしずく-空への扉-・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸本大悟
組曲「北欧のスケッチ」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・アマディ
アンコール 君の瞳に恋してる
第33回定期演奏会 指揮 吉水秀徳
StageⅠ
映画音楽メドレー~That's Spectacle!~・・・・・・・・・編曲 遠藤秀安
レコード大賞メドレー2~永遠に輝く名曲たち~・・・・・ 編曲 吉水秀徳
StageⅡ
ピアノとオーケストラのための「リトミカ・オスティナータ」・・・伊福部昭
編曲 吉水秀徳
ピアノ 安部可菜子
StageⅢ
月に舞う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・武藤理恵
スペイン第2組曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鈴木静一
第32回定期演奏会
StageⅠ 指揮 吉水 秀徳
ゆずメドレー・・・・・・・・・・・・・編曲 遠藤秀安
熱血の時代劇メドレー ~あの頃の私に戻って~‥編曲 吉水秀徳
StageⅡ 指揮 吉水 秀徳
児童合唱とマンドリンオーケストラのためのサウンド・オブ・ミュージック」・・・R・ロジャース
編曲 吉水秀徳
児童合唱 山陰少年少女合唱団 リトルフェニックス
ナレーション 木野村 尚子
StageⅢ 指揮 吉水 秀徳
ギリシャ風主題による狂詩曲・・・・・・・N・ラウダス
風のシンフォニア・・・・・・・・・・・・末廣健児
第31回定期演奏会
StageⅠ 指揮 三原 聖
L.アンダーソン作品より・・・・・・編曲 Kaoru Nakano
そりすべり ブルー タンゴ
シンコペイーテッド・クロック プリンク プレンク プランク
パヴァーヌ・・・・・・・・・・作曲 G.フォーレ
編曲 久保田 孝
行進曲「威風堂々」第1番・・ 作曲 E.エルガー
編曲 久保田 孝
StageⅡ 指揮 吉水 秀徳
混声合唱とマンドリンオーケストラのための
「美女と野獣」・・・・・・・・・ 作曲 A.Menken
編曲 吉水 秀徳
混声合唱 合唱団コラッジョ
ナレーション 木野村 尚子
StageⅢ 指揮 吉水 秀徳
組曲「吟遊詩人」・・・・・・・・作曲 A・アマディ
流星群 ・・・・・・・・・・・・・作曲 末廣 健児
第30回定期演奏会
StageⅠ 指揮 三原 聖
ビートルズメドレー・・・・・・・編曲 小穴雄一
よみがえれ 私たちの時代~レコード大賞メドレー~・・・編曲 吉水秀徳
StageⅡ 指揮 吉水秀徳
ラプソディ・イン・ブルー・・・G・ガーシュイン
ピアノ 松本哲平
StageⅢ 指揮 吉水秀徳
東洋の印象第2組曲・・・・・・Å・アマディ
山河緑照 ・・・・・・・・・・藤掛廣幸
第29回定期演奏会
StageⅠ 指揮 吉水秀徳
時代劇の世界をあなたに・・・・編曲 吉水秀徳
ジブリ想い出のライブラリー・・編曲 東洋一郎
StageⅡ 指揮 吉水秀徳
中条雅二の詩による
八つのバラード・・・・・・・・作曲 藤掛廣幸
プロローグ~青いへちま~蛙と望遠鏡~木馬~
固いくるみ~からす~星のこども~ねぼけ狐~
いねむりおしょうさん~フィナーレ
ソプラノ 小椋美香子
アルト 米澤 幸
テノール 加藤耕一
バ ス 縄 勝文
StageⅢ 指揮 吉水秀徳
プレリュード4・・・・・・・・吉水秀徳
山国の婚礼・・・・・・・・・・V・フィリッパ
第28回定期演奏会
StageⅠ 指揮 吉水秀徳
ラテン音楽集・・・・・・・編曲 松本 譲
コパカバーナ
ラ・クンパルシータ
ティコ・ティコ
ビギン・ザ・ビギン
マンボNo.5
エスパニア・カーニ
StageⅡ 指揮 吉水秀徳
マリオネット
南蛮渡来・・・・・・・湯淺 隆
光の中で・・・・・・・湯淺 隆
日曜はダメよ・・・・・M・ハジダキス
RURU・・・・・・・・湯淺 隆&吉田剛士
花の葬列・・・・・・・吉田剛士
マリオネット&米子マンドリンオーケストラ
コインブラ・・・・・・R・フェラン&G・グリャルド
唐街雨情・・・・・・・湯淺 隆
夢は黒潮に乗って・・・湯淺 隆&吉田剛士
StageⅢ 指揮 吉水秀徳
幻想曲「華燭の祭典」・・・・・G・マネンテ
トレピック・プレリュード・・・藤掛廣幸
第27回定期演奏会
Stage Ⅰ
指揮 吉 水 秀 徳
サザンオールスターズメドレー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・編曲 遠藤秀安
だからアニメはやめられない! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・編曲 吉水秀徳
Stage Ⅱ
指揮 吉 水 秀 徳
マンドリンオーケストラの為の”じょんがら” ・・・・・・・・・・・・・・・・ 藤掛廣幸
尺八 原田霑山
Stage Ⅲ
指揮 吉 水 秀 徳
独創的序曲”国境なし” ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ G・マネンテ
奇想曲「イタリア」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 久保田 孝
ソプラノ 松田千絵
第26回定期演奏会
Stage Ⅰ 指揮 吉 水 秀 徳
世界に一つだけの花 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・槇 原 敬 之
ジャニーズに首ったけ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・編曲 吉 水 秀 徳
Stage Ⅱ
指揮 吉 水 秀 徳
ピアノ 山 城 裕 子
ピアノとマンドリンオーケストラの為の幻想曲 ・・・・・・・・・・・・・・・久保田 孝
Stage Ⅲ
仮面舞踏会よりワルツ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・A.ハチャトゥリアン
スプレーン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・A.アマディ
序曲 メリアの平原にて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・G.マネンテ
第25回定期演奏会
Stage Ⅰ 指揮 鷲 見 浩 司
おどるポンポコリン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・織 田 哲 郎
だから私はアニメっ子! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉 水 秀 徳
Stage Ⅱ 指揮 鷲 見 浩 司
マンドリン 粂 井 謙 三
愛のあいさつ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・E.エルガー
チャルダッシュ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・V.モンティ
小さなガボット(マンドリン独奏) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・R.カラーチェ
前奏曲第2番(マンドリン独奏) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・R.カラーチェ
ハンガリアの黄昏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・D.ベルッティ
Stage Ⅲ 指揮 鷲 見 浩 司
樹魂の歌 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藤 掛 廣 幸
舞踊風組曲第3番 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久保田 孝
第23回定期演奏会
StageⅠ
指揮 鷲 見 浩 司
サンタが街にやってくる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ J. F. Coots
クリスマス歌曲メドレー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 編曲 服 部 正
StageⅡ
指揮 鷲 見 浩 司
ソプラノ 小 椋 美香子
テノール 小 谷 弘 幸
トリッチ・トラッチ・ポルカ 作品214 ・・・・・・・・・・ヨハン・シュトラウスⅡ
恋とはどんなものかしら~歌劇「フィガロの結婚」より ・・・・・・・・ モーツァルト
侯爵さま~喜歌劇「こうもり」より ・・・・・・・・・・・・ ヨハン・シュトラウスⅡ
ウィーンわが夢の街 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ジーツィンスキー
唇は黙し~喜歌劇「メリーウィドウ」より ・・・・・・・・・・・・・・・・ レハール
乾杯の歌~歌劇「椿姫」より ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ヴェルディ
歌劇「魔笛」序曲K.620 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ モーツァルト
StageⅢ
客演指揮 藤 掛 廣 幸
スタバート・マーテル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 藤 掛 廣 幸
パストラル・ファンタジー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 藤 掛 廣 幸
第22回定期演奏会
*夏の庭 プレリュード2 シンフォニア
*ハンガリー舞曲第6番 管弦楽組曲第3番 舞踊風組曲第2番
*組曲「吟遊詩人」 リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲より「シチリアーナ」
行進曲「威風堂々」第1番
千の風になって
第21回定期演奏会
*ルパン三世 君をのせて「天空の城ラピュタ」より もののけ姫
人生のメリーゴーランド「ハウルの動く城」より 我こそが海賊「パイレーツ オブ カリビアン」より
レイダースマーチ
*管弦楽組曲第2番 ロ短調
フルート協奏曲第2番 ニ長調
*「ウエスト・サイド・ストーリー」セレクション
風の記憶
第20回定期演奏会
*丘を越えて 見上げてごらん夜の星を 神田川 春一番 LOVE LOVE LOVE
だんご三兄弟 涙そうそう マツケンサンバⅡ
*中条雅二の詩による「八つのバラード」
*「アイネ・クライネナハトムジーク」全楽章 劇的序楽「細川ガラシャ」
第19回定期演奏会
*女子十二楽坊より「奇跡」
*「音楽畑」より ル・ローヌ(河) タンゴ・ラ・ノスタルジア イスタンブールのバラ
*リベルタンゴ
*カノン
*アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章
*ハンガリー舞曲第5番
*スペイン名曲集 ラ・スパニヨラ~追憶~ラ・パロマ~禁じられた遊び
*交響曲第40番 第1楽章
*美しき青きドナウ
*星空のコンチェルト
*「エグモント」序曲
第18回定期演奏会
*サウンド オブ ミュージック・メドレー
*チェンバロとマンドリンオーケストラの為の協奏曲第一番
*メキシコ組曲 *望郷
第17回定期演奏会
*宇宙戦艦ヤマト *愛するデューク *ラスト・ワルツ *チキ・チキ・バン・バン
*星空のピアニスト *シング・シング・シング *明日に架ける橋
*ジョンゴ *2つのマンドリンと弦楽合奏の為の協奏曲ト長調RV532
*スペイン組曲・第二番 *奇想曲「イタリア」作品27
第17回定期演奏会
*オール・マイ・ラヴィング *エリナ・リグビー *ヘイ・ジュード *イエスタデイ
*ミッシェル *ペニーレイン *ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード
*ピアノとマンドリンオーケストラのためのバラード
*マンドリンの群れ
*おばば変奏曲
第15回定期演奏会
*ビギン・ザ・ビギン *マンボNo.5 *ベサメ・ムーチョ *キエン・セラ *セレソ・ローサ
*エル・クムバンチェロ
*幻想曲「ボルガ」
*三つのスペイン舞曲 *マンドリンオーケストラと日本太鼓の為の逅
第14回定期演奏会
*『魔女の宅急便」より 海の見える街・旅立ち・パン屋の手伝い・空とぶ宅急便
*「となりのトトロ」より となりのトトロ・風のとおり道・ねこバス・さんぽ
*中条雅ニの詩による 八つのバラード
*序曲「ニ短調」 *マンドリンオーケストラの為の「PRAYED] "遥かなる祈りの時"
第13回定期演奏会
*踊り明かそう *ムーンライト・セレナーデ *ディズニー・メドレー
*マンドリンオーケストラの為の"じょんがら"
*東洋の印象 第2組曲 *グランド・シャコンヌ
第12回定期演奏会
*オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ *チキ・チキ・バン・バン *サンライズ・サンセット
*ラスト・ワルツ *ザ・ネヴァ・エンディング・ストーリー *東京ブギウギ
*マンドリン協奏曲ハ長調 RV425 *舟歌 *ファンダンゴ *組曲3番ト短調
*北欧のスケッチ *舞踊風組曲第2番
第11回定期演奏会
*コパカバーナ *ラ・クンパルシータ *ティコ・ティコ *グラナダ *エスパニア・カーニ
*SINFONIA G-Due *ガボット *ロンドンデリーの歌 *カノン
*セレナーデ No.2 *弦楽のための三楽章「トリプティーク」
第10回定期演奏会
*愛の挨拶 *禁じられた遊び *「アルルの女」第2組曲
*華燭の祭典 *詩的瞑想曲 *エジプトの幻影
第9回定期演奏会
*パストラル ファンタジー
*タイスの瞑想曲 *主よ、人の望みのよろこびよ *白鳥 *ギター協奏曲ニ長調
*トレピック プレリュード *劇的序楽「細川ガラシャ」
第8回定期演奏会
*花 *早春賦 *おぼろ月夜 *夏の思い出 *浜辺の歌 *小さい秋見つけた *赤とんぼ
*もみじ *たきび *冬の夜
*セビリア風幻想曲 *ディヴェルティメント ニ長調K.136
*組曲「スペイン」 *舞踊風組曲第3番
第7回定期演奏会
*「となりのトトロ」より
・さんぽ ・風のとおり道 ・小さなオバケ ・まいご ・ねこバス ・となりのトトロ
*アンダンテと変奏曲ニ長調WoO44/2 *ムーン・リバー *第三の男
*2つのマンドリンのための協奏曲ト長調RV532
*交響的前奏曲 *群炎Ⅰ
第6回定期演奏会
*サウンド オブ ミュージック・メドレー
*マンドリン協奏曲ハ長調RV425 *スペイン舞曲第1番(歌劇『はかなき人生」より)
*恋のアランフェス *歌と踊り
*ギリシャ風主題による狂詩曲 *グランド・シャコンヌ
第5回定期演奏会
*民謡 "木曽節" に基づく小狂想曲 *夏の思い出 *ちいさい秋みつけた
*マンドリンオーケストラの為の"ジョンガラ"
*ブランデンブルグ協奏曲第3番ト長調BWV1048 *G線上のアリア
*「セヴィリアの理髪師」序曲 *夏の庭 *メリアの平原に立ちて
第4回定期演奏会
*ラバース・コンチェルト *ラデッキー・マーチ *学生王子のセレナード
*ディズニー・メドレー
*カノン *アイネ・クライネ・ナハトムジーク
*仮面 *イル・ヴォート *舞踊風組曲第2番
第3回定期演奏会
*大脱走 *ロンドンデリー・エア *メロディ・フェア *踊り明かそう *白鳥
*トリッチ・トラッチ・ポルカ *おもちゃの交響曲
*アレグロ *亡き王女のためのパバーヌ *フーガ *ジムノペディNo.1 *チャールダーシュ
*レナータ *間奏曲 *パストラル・ファンタジー
第2回定期演奏会
*丘を越えて *オー ソレ ミオ *スティングよりエンターティナー *青い影
*マイ・ウエイ
*追憶 *ひまわり *ショーロ No1 *リュート組曲第3番よりプレリュード
*メヌエット *歌劇カバレリア・ルスティカーナより間奏曲 *ローレライ・パラフレーズ
*ハンガリアの黄昏 *マティナータ *序曲第4番ロ短調op7
第1回定期演奏会
*カノン *オリーブの首飾り *真珠取りの唄 *旅情のボレロ *涙のトッカータ
*ロンド *2つのマンドリンのための協奏曲ト長調
*プリンク・プランク・プランク *詩人の瞑想 *序曲ニ短調